2016年留学 24日目

2016318() 留学日記二十四日目

 昨日の日記で今日が最後の授業と書きましたが、水曜日にもあるそうです。早とちりしていました。でも通常の授業内容というより、映画を見たり一ヶ月中国で生活してみた感想を発表するなどのちょっとレクリエーションっぽい内容になるみたいです。

 今日は口语で「週末はどんな過ごし方をしているのか」というテーマでまた前に出て発表したのですが、今回は発表前に作った小グループの他のメンバーの内容も説明しなければならず大変でした。ちなみに今回の私のグループは全員日本人でした。日本人の発音はそれぞれに癖があって聞き取りづらいことがよくあり、他のメンバーが自分の知らない単語をたくさん使ってくることもしょっちゅうあるので、内容を把握するのに一苦労しました。そんな中で人の内容も把握して発表するのは難しく、合っているのか合っていないのか怪しい内容になってしまいました。自分も同じようなことを思われているのかと考えると、発音の訓練をもっとやっておこうという気になりました。

阅读では授業の最後に「時間が余ったからDクラスのテストがどんな感じか見せてあげる」と先生がおっしゃって、スクリーンでDクラスのテストの例題をみんなで見ました。内容は古文体センテンスの内容を把握した後現代文に訳すというもので、正直すごく簡単でした。日本では中学生の頃から古文(漢文)を国語の授業で読まされるので、ある程度古文を読むことに慣れています。あと繁体字が使われるため、日本人が意味を把握するのがより簡単になります。先生も「日本人にはこっちの方が読みやすいと思う」とおっしゃっていました。

午後からは森胁首藤と一緒に马连道にお茶を買いに行きました。中国茶の芸術についての講義を聞いた際、先生が紹介しておられた場所が马连道だったので、森胁たちとどうせお茶を買うならそこに行こうという話になり、今日行ってきました。

実際に来てみると、お昼過ぎだったから午休の時間と被ったのかそれともそもそも人がそこまで来ない所なのか分かりませんが、人通りが少し少なかったです。それに日本の店をイメージしていたせいもありますが、店の中が仕入れたお茶の段ボールでいっぱいという所ばかりで驚きました。それに最初は入りづらかったです。通りに並んだ茶葉の店や茶具の店に入ってお話を聞いたり商品を見たりしていました。お茶の説明を聞き取るのは結構難しくて、とりあえず香りがいいとか食事の時に飲むのがいいとかその程度の内容しか分かりませんでした。茶具は買うつもりではなかったので見るだけでしたが、綺麗な絵が描いてある物や装飾が凝っている物など素敵な逸品をたくさん見ることが出来ました。

通りの小さい店で買うのは難しそうなので首藤が持っていたガイドブックに載っていた京闽茶城というデパートみたいな所に行きました。そこもお茶関連の店しかない施設だったのですが、観光客っぽい人が全然歩いておらず、一般客より仕入れに来た客の方が多そうな感じがしました。どの店で買ったらいいのか全然分からず、とりあえず全体を一周してから、あるお店に入りました。そこは普洱茶の店で、茶葉が小さいサイズで丸めて包装してある物がたくさんありました。それを量り売りで売っていたのでどんな香りがあるのか、何がおすすめなのかを聞きながら選んで買いました。



次は近くの似たような施設にまた入り、今度は白茶のお店に入りました。本当は三人ともお店の看板をろくに見ずに入ったため白茶の専門店とは知らず、普通に緑茶や黄茶があるかどうか聞いてしまいました。お店の方がわざわざ探してくださったので本当にありがたかったのですが、後から気づいて申し訳なく思いました。従業員が全員女性の方で和気あいあいとして働いておられるので自分たちも和んでくるような雰囲気のお店で、皆さんの対応が本当に優しくて感動しました。中国に来てから従業員さんにこんなに優しくされたことは無いと断言できるくらいです。私たちがあまり話せないのを察して「どこから来られたんですか?」と聞いてくださったので、「日本からです。北京語言大学の留学生です」と答えました。すると、「じゃあ、お茶の試飲してみますか?緑茶とか黄茶とか。白茶も淹れますよ。」と言われたので、お言葉に甘えて試飲をさせてもらいました。お茶を飲みながらたくさんお茶の説明をされたのですが、もともとお茶に詳しくない上聞き取れない箇所が何個かあったのであまり内容は覚えていません。そして随分長居して迷いに迷った挙句、私は老白茶の缶を買いました。40元しました。森胁80元で袋に入ったものを買っていたのですが、その袋は茶葉が400グラム入っており結構大きかったです。彼女は祖父母の家へのお土産にすると言っていました。

有名なお茶街は当初のイメージとは大分違った雰囲気の所でしたが、楽しい交流もあったりしていい経験が出来ました。


明日はいよいよ天安門や故宮に行けます。これらを見ずして日本には帰れない、というくらいに自分の中では重要なスポットだと思っているのですごく楽しみです。

投稿者:岡 明歩 編集者:丁 雷

1 件のコメント:

  1. L165017
    日本人の発音、それぞれに癖があって所々違っていることがあります。僕自身もそれは思いあたる所があります。しかも、自身が知らない単語を使われることも僕も筆者もあります。これらは結局のところ、語彙力が不足しているから起きることなのでしょう。だけど、どれか1つだけの能力を伸ばすのではなくて、総合的な能力を身につけることが重要だと考えました。
    お店巡りはお茶屋へ行ったとのことで、予想通りのものでした。中国のお茶は何回か飲んだことがあり、僕自身も気に入っています。恐らく、僕がお茶屋へ行ったら大いに悩むことになるでしょう...

    返信削除