北京語言大学研修 13目(2017年)

〈北京語言大学研修 13日目(36日)〉         

 今日は授業のあとすぐに集合して、みんなで高校見学に行きました!近くの駅から地下鉄に乗って乗り換えをし、少し歩いて高校に到着。正門では先生と生徒さんが出迎えてくださって、一緒にメイン会場へ。グループごとに分かれて着席すると、司会の子たちが挨拶を始めました。この高校生たちが、中国語はもちろん英語もペラペラだということは、以前から聞いていたので覚悟はしていましたが、やはりすごい。司会の挨拶が2ヶ国語…喋るのも流暢…私たち日本人より明らかにレベルが違うなと思い知らされました。日本の英語教育とここと何が違うのやら…わかりません…。開会のあいさつの後、それぞれのグループで自己紹介をすることになりました。英語でも中国語でもOKとのことでしたが、どちらも中途半端な私は、話し慣れている中国語で自己紹介しました。名前を覚えてくれようとしているのが嬉しかったです。


自己紹介の後は校内見学をしました。私たちのグループは最初に書道を教えてもらいました。(これは私たちのグループだけだったようです)書道の先生が中国語で話している内容を、生徒さんが英語も交えながら説明してくれるのですが、中国語の方が理解できる時と、英語の方が理解できる時があって、なんて中途半端なんだ、と少しむなしくなりました…。これからも勉強頑張ります! 肝心の書ですが、「徳」という字をみんなで練習し、最後に作品として仕上げました。書道経験のかなり浅い私ですが、なかなかうまく書けたのではないかなと思います。

その後校内のいろいろなところを見学しました。もはや高校より日本の大学に近いような設備で驚くことしかできませんでした!! きれいで広くて素晴らしかったです…!さて、見学の後はメインイベントの討論会でした。私たちは、日本と中国における最も重要な祝日について話し合いました。日本側は正月を、中国側はを提示しました。やはりどちらも、一年の節目を祝うこの日が一番大切なんだなと感じながら、その日にどのようなことをするかを話しました。こちらからは、正月にはおせちや雑煮を食べたり、羽根つきなどのその日独特の遊びをしたりすることを紹介しました。生徒さんからは、のごちそうやお年玉、花火などのイベントについて紹介してもらいました。どちらの祝日も盛大に祝われている様子が伝わる、いい討論だったと思います。最後に各グループのまとめがあって会は終了しました。みんなが活き活きしているのが、見ていてとても嬉しかったです。日本のことも中国のことも、この交流を通して改めて理解できた…この成果は大変大きなものだと思います。帰る際に学生さんとWechatを交換しました。その時生徒の一人に姐姐と呼ばれたのが、もう本当に嬉しくて!!感動しました!!!


交流とはいいものですね。本当に有意義な時間を過ごせました。若いパワーをたくさんもらったので、明日からも頑張れそうです!

投稿者:大櫃彩花
編集者丁 雷

6 件のコメント:

  1. あそこの高校生たち本当にすごいです。めっちゃ英語で話しかけてきます。でも中国語で返したら中国語で会話してくれるようになりました。
    交流の内容は事前に知らされていたものと違って、あの準備は一体なんだっんだ・・・となりましたが、若い人と交流できたのでよしとします。
    書道裏山しいです。僕たちは歌?アカペラ?だったので大変でした・・・アカペラわかんないし中国語もわかんないし・・・
    今回は高校見学がなくて残念きわまりないです

    返信削除
  2. すごい高校生と交流してみたいとも思いますが、自分の英語力、中国語力のなさに心が折れそうになりそうです。そうならないためにも、言語の勉強をしっかりしておかなければいけないと思います。私は小学生の時少し書道を習っていたので、中国の書道に少し興味が湧きました。文化交流は楽しそうですね。何を話していいのかわからなくなりそうですが、交流の内容が決められているということで、とてもいいなぁと思いました。

    返信削除
  3. A163077 森佳穂
    高校生で英語もペラペラとはすごい。日本の英語教育って何なんでしょう…やる気や経験が足りないのでしょうか?
    書道の授業!とても面白そうです。私自身小学生から高校生まで書道を習っていたので懐かしくなりました。日本と同じようにお手本を見て書くのですかね?
    今回高校生との交流はありませんが、機会があったら是非交流してみたいです。

    返信削除
  4. L163064 本当に中国の方の英語はすごいですよね!少し場所は違いますが、台湾の高校生もすごかったです!中国がすごいのか、はたまた日本がなおざりにしているだけなのか、真実は分かりませんが、中国人の英語のレベルは日本人よりも数倍高いのは確かです。私は、英語は(たぶん?)挫折したので、今は中国語の能力を身につけようと思います…。
    やはり、中国と日本の共通点は多くありますが、漢字を用いる習字は交流するのにとても良い体験だと思います。似ていても同じではない、付かず離れずといった伝統が、良いバランスで心をほぐすのではないでしょうか。「徳」の字もすごくきれいだと思います!
    日本人は正月を、中国人は春節を大切にしていますが、中国の方がより大切にしているようなイメージがあります。なぜでしょう?

    返信削除
  5. A153030
    中国の高校見学とは非常に貴重な体験をされたと思います。中国の高校生さんは英語が堪能なのですね。以前交流したネパールの方にも、「ネパールでは小さい子でも英語できるよ。」と言われたことを思い出しました。日本の学生は英語が苦手だ、中学校から義務教育で何年も学んでいるはずなのに全然話せない!と世間ではよく問題にされ、自分でもそのことについて良くないなと考えることもあるのですが、残念ながら日本の英語を話せないのが普通の環境に身をおいていると危機意識も和らいでしまうことが多いです。しかし、今回の高校見学のように違う国の同年代の人たちと交流すると、ぬるま湯に浸かっていた意識がハッと覚醒するような感覚に襲われることがあります。世界には自分と同じくらいの年で、こんなにすごい人たちがいる!自分も頑張ろう!と。異文化交流を通じてお互いに高め合っていけたらいいですね。

    返信削除
  6. 交流いいですねー。自分はあまりそういうのは、気があったり、なれなかったりしないと、あまり得意じゃないのですが、楽しい交流は好きです。今回私が行くときは、外国の方もそうですが、何しろ自分と同じの日本人が多いらしいので、ひょっとするとあまりないかもしれません。
    ということは、自分から進んで話しかけるしかないようですね。交流は得るものはあるかもしれないけど、付き合いで言えば、一瞬です、それも一期一会として、あんな人もいたなあと思うのも良いかもしれませんが、今後の長い付き合いに発展できればもっといいのかもしれませんね。自分にもできるかはわかりませんが頑張ります。

    返信削除